カノン|就労継続支援B型事業所|横浜・都筑区仲町台

メインビジュアル(PC)
メインビジュアル(SP)

ひとりひとりに
寄り添う支援で、
明日をもっといきいきと。

障がいがあると仕事ができない?
社会と関わるのはどうも苦手…
カノンはそんな思いを抱いている方が
それぞれのペースでステップアップして
いけるよう就労支援を行う事業所です。

”心身の健康は、心身の喜びから生まれる”
という考えのもと、利用者さまひとりひとりの
特性に合った活動をサポートします。

いきいきとした明日へ、
私たちと踏み出しませんか。

誰が行けるの?

知的障がい、発達障がい、ひきこもり、鬱などで就労にお困りの方が対象です。障がい者手帳、診断書をお持ちのうえご相談ください。通所に費用がかかることはほとんどありません。

何をするの?

利用者さまの心身が喜ぶことをテーマにした作業を行います。まずは楽しいと思うことから始めましょう。作業で収入が得られるので、働く喜びも実感できます。

どんなところ?

緑あふれる閑静な住宅地に位置し、近隣には四季折々の自然を満喫できる公園もあります。ゆとりある施設は明るく、開放的で、ゆったりと心地よい時間が流れています。

通いかたは?

月から金まで、平日10〜15時がご利用時間です。ご自身に合ったペースを優先し、安心して活動できるプログラムをご提案します。昼食もご用意しております!

作業内容

ココロとカラダが本当に喜ぶことを追求。
「ネイチャー=自然」
「オーガニック=生物由来」
「クラフト=手作り」
をテーマに楽しい作業を心地よく行います。

作業内容イメージ1

多肉植物の育成・販売

人気の多肉植物を育てます。
植物が成長する喜びを実感できます。

作業内容イメージ2

無農薬栽培・販売

土づくりから行い、元気な野菜、お花、ハーブを無農薬で育てます。

作業内容イメージ3

アロマ製品の作成

アロマスプレー、虫よけスプレーなどの
プロダクトを作成します。
自然成分のみの香りに癒されます。

作業内容イメージ4

雑貨・布製品の製造

育てたお花を使ったリースや、フェアトレードの布を使った布製品を作ります。

作業内容イメージ5

企業から委託のお仕事

有名ホテルに納品するバスソルトの軽量や袋詰めのお仕事を委託にて行っています。

作業内容イメージ6

地域イベントでの物品販売

お祭り、イベントなどで
オリジナル製品を販売します。

スペシャルメニュー

奇跡の木モリンガの育成・普及活動

モリンガは、地球上で最も高い栄養価を持つと言われている植物。
環境にもとても優しく、一般の植物と比べてCO2の吸収量は約20倍。
植樹による温暖化対策も期待されています。
モリンガを種から育て、お茶などのプロダクトを作成します。

作業内容イメージ7

過ごしかた

平日の朝10時〜午後3時までの時間帯に、
1コマ50分の作業を最大4コマ用意しています。
利用日数・時間は、自由にお選びいただけます。

利用者さんの声

scroll →

毎日が笑顔とやりがいで満たされる場所

カノンに通い始めてから毎日笑顔で過ごしている様子を見ていて嬉しく思います。毎日の作業が楽しいようでやりがいを感じているようです。

女性/20代 ご家族より

安心できる居場所を見つけた

家以外にも、もうひとつの居場所ができたことを嬉しく思っています。通い始めてから気分の波も安定して、好きな作業を見つけることができたようです。

男性/20代 ご家族より

スタッフとの会話が楽しみで、
通う日が増えた

だんだんと通所日を増やすことができています。スタッフの皆さんとお話するのが楽しく、リラックスできる時間が増えました。

女性/50代

ご利用までの流れ

簡単な手順でご利用いただけます。
まずはお気軽にご相談・お申込みください。

お問い合わせ

お電話・ホームページ・公式LINEからお問い合わせください。

見学

カノンの雰囲気を感じていただけます。サービスの詳しい内容をご説明いたします。ご相談がありましたら何でもお聞かせください。

体験

実際の作業を体験することが可能です。ベテランスタッフがサポートしますので、ご安心ください。

手続き

区役所にて受給者証の申請を行います。 申請のサポートもいたします。

利用開始

無理なくステップアップできるような利用計画を カノンが作成いたします。一緒に楽しい毎日を過ごしましょう!

よくある質問

Q

障がい者手帳を持っていなくても利用できますか?

A

医師の診断書があればご利用いただけます。
お気軽にご相談ください。

Q

何日以上通わなくてはいけないなどの決まりはありますか?

A

ありません。週1日、1時間からご利用が可能です。
週2日午前のみ通われている方、週3日午後のみの方など一人ひとりご自身のペースで通われています。

Q

お昼の提供はありますか?

A

ございます。
医師・管理栄養士が監修したお弁当をご用意しております。

Q

利用するのに費用はかかりますか?

A

ほとんどの方が無料で利用可能です。
(世帯によって変わりますのでご見学の際に、詳しくお伝えいたします。)

アクセス

【アクセス】

⚫︎電車でお越しの方

横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台駅」より徒歩12分

※仲町台駅からの徒歩ルートは、googleマップですと遠回りに案内されてしまいます。改札を出たらフィットケアデポを左手に見て、高架(線路)横をずっとまっすぐに歩いてきてください。詳しくはルート案内をご覧ください。

⚫︎バスでお越しの方

仲町台駅・田園都市線江田駅よりバス利用可。
バス停「向原」より徒歩3分。

事業所名 就労継続支援B型事業所 カノン
事業所番号 1413801778
所在地 〒224-0037
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南2-20-14
セルテーヌSUZUSHO 1F カノン
電話 045-532-6510
メール kanon202405@gmail.com
開所日 平日 月〜金曜日
開所時間 10:00〜15:00
定員 20名

お問い合わせ

お問い合わせはこちらのフォームに
必要事項をご記入の上、
「送信」ボタンをクリックしてください。

公式LINE

からも受け付けております